心の予定日まであと3週間。
正期産まであと2週間までやってきた。
いよいよやっと。
たどり着いてきたよ!
がんばった。私。

夫はいまリスボンにいる。
去年はボルドーだった出張が今年はリスボンになった。

いいなあ、リスボン。

といったら、
子どもたちが大きくなったら
いっぱい海外もいこう
と夫がいって
なんだかとても。うれしくなる。

そういう気持ちを
持っていてくれるということ。

龍の運動会は夫の出張と重なったので
私ひとりでいく。
園庭でおこなうのでとても混む、と聞いていたので
早めに出かけ、正門前で並んで待つ。
その成果で、なんとか座って見られる、
しかも日陰の席を確保できた。

プログラムの最初は全園児の整列と体操。
背の順で並んでいるので龍はクラスの列のいっとううしろだ。
それでも整列のあいだは、
私を見つけて何度も手を振ってきてかわいらしい。

体操はディズニーのメドレーのような音楽で、
いえでもときどき龍が踊っているものだ。
ちいさな子どもたちが一生懸命体操をしているのは
とてもかわいらしいし、それだけできゅんとなる。

それにしたって、
2クラスある年少のとなりが年長の3クラス、そのとなりが年中の3クラスと、
8クラスの子どもたちが並んでいるわけなのだが、
年長の子どもって、もはや小学生みたいなものなんですね。
体格もしっかり具合も、年少とは桁違いである。
年中と年少はさほど差がないように見えるのだが、
子どもというものは、年中の後半くらいからなにか劇的に変わる(成長する)ものなのだろうか。

さて年少の最初の競技はダンスである。
ペンギンサンバ、という名前で、
いえでもよく歌ったり、踊りの一部を見せてくれている。
(が、私が見ているとわかると、いつもやめてしまうので、最初の部分しか見られない)

龍は5月生まれなのでもう4歳だが、
大半が3歳児。
早生まれの子などはつい最近まで2歳児である。
もう本当、みんなひよこみたいな感じ。
帽子の色が黄色いせいもあるけど。

そんなひよこのこたちが輪になって、
まあ大半は場に飲まれて(たぶん)
直立しているだけなのだが、
それでも一生懸命さが伝わってとてもかわいらしい。

龍は素直でまじめな性格が出ていて、
ダンスも全部覚えていたらしく、
(何しろ先生がなにかを教えてくれるときは、
いちばん前で熱心にまねをするタイプ)
きちんと踊っていて感心した。

運動会の後半にも年少の出番があり、
障害物競争のようなものを見学する。

ヨーイドンをしてね、
きらきらしたもののしたを
だんごむし(ハイハイのこと)でいってね、
緑の台を越えて、
先生にタッチして帰ってくるんだよ?

としょっちゅう説明してくれていたのだが、
確かにそんな感じの競技だった。

ゴールに向かって走り抜けていく龍に、
子どもたちに、
がんばったね、がんばっているね、と、
ぎゅうぎゅうと抱きしめて
たくさん伝えてあげたくなる。

いまはまだちいさくて
でも幼稚園に入ってどんどん成長していて。

そうして巣立っていくんだものね。

子どもの成長は本当に早い。
まいにちを、だからたいせつに過ごさないと。
と思うのに、
今日もガミガミ母さんな私なのでした。
反省。